2022年5月18日 (水)

船橋クラブ合同練習&5人制ラグビー

1_20220518111201

2022年5月8日(日)@佐倉市上座公園

先週に引き続きハンドリングが上手になるための練習。

「つかれていてもハンドリングエラーをしない」がテーマ。

そして船橋クラブとの合同練習でした。
人数が多くとても楽しかったです。いつもありがとうございます。

 

メニュー

<ウォームアップ&フィットネス>


・鳥かご(アーリーキャッチ&ロングリリース)
・ウォーキングタッチフット+アクティブフィットネス(上半身+下半身)
・タッチフット+膝タッチゲーム(2人組、3人組)

・連続ストレートランパス(3人から4人)パスキャッチしたらディフェンスの目をみてパス
・5対2グラブタックル(アタックは2&2のダブルライン)トライもしくはミスまで継続

 

<ゲーム>

・グラブタックルゲーム

<ユニット練習&全体練習>

 

この日のマンオブザトレーニング一番頑張ったブ―ちゃんです。

 

2_20220518112601

2022年5月15日(日)@佐倉市岩名球技場

せっかくの素晴らしい人工芝グランドなので、

「地面と仲良くなる」

がテーマ。
怪我防止のため、頭をグランドにぶつけない上手な倒れ方を久しぶりに復習しました。

 

<ウォーミングアップ&フィットネス>

・ダウンボールタッチフット(歩き)+ アクティブストレッチ(上半身)
・ダウンボールタッチフット(ジョグ)+ アクティブストレッチ(下半身)

*ダウンボールタッチ 
タッチされた攻撃側の選手はしっかりダウンボールの所作でダウンボール、タッチした守備側の選手は胸をグランドに着けてからリバイブ。

 

<ダッズ柔道部>

・柔道の受け身 後ろ、横、前回り
・ほふく前進、えび前進(ダウンボールのファイトを意識)

 

<ゲーム>

・モールゲーム(本格的なコンタクト練習の前のウォームアップ)
・スモールサイズフルコンタクトゲーム(ラックゲームともいう)

・Rugby X(5人制ラグビー)
 コート:30mX15m
 スクラム2名
 ゴールラインよりタップスタート
 

 通常屋内で行うRugby Xを屋外で少しコートを小さくしてやってみました。スクラムも3人ではなく2人。
 なかなかうまくいったと思います。

 

<10人制ゲームシュミレーション>

 佐倉ラグビー10sに向けて、エリア別のアタック案を共有

 

最後はアニマルポーズで写真。誰が何しているのかわからないです。(笑)

 

Photo_20220518115801

佐倉ダッズでは第4回佐倉ラグビー10sで一緒に戦ってくれる仲間を大募集中です。
bRING YouR bOOTSです。

まずはメールをお待ちしています。saikaishi3733@yahoo.co.jp

 

 

2022年3月27日 (日)

2022年練習再開

Img_3950

3月27日(日)@佐倉市上座公園

 

ついに!蔓延防止措置のために自粛していた活動を再開。

前日の雨でグランドコンディションはいまいちでしたが、絶好の運動日和でとっても楽しい練習が出来ました。

 

本日のメニュー(テーマはRevive)

・鳥かご
・タッチフット
・ダウンボールタッチ

・マルコム
・寝たら立つ
・40/20(腕立て、スクワット、プランク)

・細長いグランド30X60(スペースが狭い)でグラブタックルゲーム
*スペースを探す、スペースを作る。

・チームラン(10人制の戦術、ポッド?)
・ユニット

 

そして本日のマンオブザトレーニングははるた君。ナイストライと小澤コーチと連携した凄いバッキングアップでした。

 

Photo_20220327192401

佐倉ダッズは一緒にラグビーを楽しむ仲間を大募集中です。活動は毎週日曜日に練習、月に一度のゲームというペースです。上半期はラグビー10sの大会、下期は千葉県民大会が目標です。少しでも気になった方は遠慮なくメールをお待ちしています。saikaishi3733@yahoo.co.jp

 

2021年4月 8日 (木)

練習再開


44
2021年4月4日(日)@佐倉市上座公園
緊急事態宣言が解除されましたので、本格的に練習再開しました。

4月4日の訓練
・鳥かご
・タッチフット
・ランパス

・10回パスゲーム

・ダウンボールのおさらい

・グラブタックルゲーム

久しぶりのゲーム。うなぎステップのハセディがMOM。
見事にセンターを獲得しました。

佐倉ダッズラグビークラブでまずは楽しく、そして真剣に、ラグビーしませんか?
初心者、女子も大歓迎。連絡お待ちしてます。
saikaishi3733@yahoo.co.jp
10s

尚、5月30日には佐倉ラグビー10sを開催します。Bring Your Boots!!

2020年9月 6日 (日)

All Day Game

Img_9668

2020年9月6日(日)@上座運動公園

隊員を二つに分けて、終日ゲーム形式の練習をしました。

結果は白熱の引き分け。

 

今日の訓練

・鳥かご
・歩いてタッチ

・第一試合 タッチフット
・第二試合 1 on 1
・第三試合 3 on 3
・第四試合 押し相撲
・第五試合 タッチラグビー
・第六試合 グラブタックルラグビー

来週はツキイチの岩名球技場での練習です。
人工芝の素晴らしいグランドなので、普段やらない地面と仲良くなる練習をします。

 

Img_9665

 

佐倉ダッズRFCは地面と仲良くなりたい愉快なラグビー仲間を募集中です。
素晴らしい世界が待っていますので、今すぐメールでご連絡ください。

佐倉ダッズRFC
saikaishi3733@yahoo.co.jp

#佐倉でラグビー
#愉快なラグビークラブ
#大人のラグビースクール

 

 

2019年5月19日 (日)

タッチフット

Img_5397-1


ウォーミングアップでタッチ、またフィットネスでもタッチをしました。

それぞれルール変えてやりましたが、両方に共通したルールが、タッチの定義。

①両手で必ずタッチする。
②パンツ(腰から下)にタッチする。

普段なにげなくするタッチでは、どうしても手だけでタッチしてしまい足で踏み込まない。そうすると試合の時もついつい手だけでタックルにいってしまう悪癖がでてしまう。そうならないようしっかりとタッチを定義して実行することにしました。


そして今日の特別訓練は、

7分間連続攻撃&防御5人制タッチフット

これがそうとうきつかった。上期目標の佐倉10Sでは7分または10分ハーフで試合。それに合わせた時間。特別タッチルールは反則があったとしてもターンオーバーせず、7分間に何個トライができるかで勝敗を決めるというもの。疲れているときにいかにしっかりポジショニングできるか試されるのです。



そして来週は、岩名球技場で練習。コンディションの良いグランドでできるだけコンタクトを増やします。




2019年3月11日 (月)

バックフリップパス

1

バックフリップパスに挑戦


ダッズ隊員は約1名を除いてバックフリップパスを試合で使ったことがありません。「それではいかん!」ということで長い長い練習の旅を始めました。


いつかは、サンウルブズがチーフスを破った歴史的試合で、プロップ(!)1番のパウリシア・マヌ(日野自動車)が松橋のトライにつなげたバックフリップパスのようなパスを投げてみたい。


ということで、まずは#ワンハンド鳥かご から練習を始めました。



#ワンハンド鳥かご

全員がボールをひとつ片手で抱えて鳥かご行う。全部ありルール。




もうひとつこの日の練習のポイントは#紅白フィットネス対決。

1、120mダッシュリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)
2、ワニリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)
3、抱っこリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)


この日は引き分けだったので、仲良く全員でスタージャンプでした。



#紅白フィットネス対決

つらいフィットネス練習も仲間がいると乗り切れるんです。



2
2019年3月10日(日)上座公園ラグビー場


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2019年2月18日 (月)

合同練習

Img_4797

2019年2月17日(日)@岩名球技場


エリプス我孫子、つくばさんに佐倉まで遠征いただき、合同練習を行いました。
       

通常練習のあと、10人制のゲームも。
 



2


3


課題がみえたゲーム。来月3月16日は東京からFIVE WOODS、くるみアカデミーを招待してゲームの予定です。まずは「3.16佐倉インビテーション」に向けて、稽古していきます。



4

キムニィは元気。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2019年1月31日 (木)

リングネーム

Img_4661

2019年1月27日(日)@上座公園ラグビー場


改めて、各隊員のリングネームを確認しました。チームメイトに試合の時、また練習の時、なんて呼んで欲しいのか。
                                                      
                                      
ホソ
ヨネ
ブ―
ソネ
ジョージ
ユビ
ジュニア
キム
サトウ
タジ
ユキコ
シーシー 

                                                
さて、練習ご無沙汰の隊員はリングネームと顔をしっかり一致するよう宿題です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2018年11月30日 (金)

怪我をしない身体

Img_4360

2018年11月25日(日)@上座公園ラグビー場



最近ダッズ隊員の怪我が増えてます。この日は、できるだけ怪我を予防するには?を最後のミーティングで考えてみました。

                                   
やはり筋トレ、体幹トレ。
 
柔軟、肩関節、股関節、ももうら、ももまえなど柔らかい筋肉。
                                                       
ゲームもしくは練習中の判断力。
                                                       
簡単な答えはないので、日々柔らかい筋肉、関節をこつこつと育てることが大事ではないでしょうか?
                                                       
今日の練習
>鳥かご
>ストレッチ
>タッチ(歩き→ジョグ→トップ→3本先取ゲーム)
>2対1から3対2
>バッキングアップからのアタックとディフェンス
>チームラン
>おかわりスクラム



次週12月2日も上座公園で練習です。10時半から。12時頃から試合もします。ではまた。
佐倉ダッズワッショイ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2018年11月19日 (月)

代表のアタック

Img_4299

2018年11月18日(日)上座ラグビー場
秋の一日、ひとり寂しくキムニィが練習しました。





嘘です。新入隊員も加わりしっかり練習しました。


本日のメニュー  

                                                                                                 
・歩きタッチ→ストレッチ→全力タッチ
・チーム対抗前後左右のダッシュ&ダウン

・10回パス回しゲームX2本

・2対1→3対2

・代表のアタックのまね練習
・チームラン


企業秘密にかかわるので詳しくは書けませんが、代表のアタックのまねをしてみました。今の代表のアタックはみてて本当に楽しい。トニー・ブラウン、ありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー