« 合同練習 | トップページ | くるみアカデミー »

2019年3月11日 (月)

バックフリップパス

1

バックフリップパスに挑戦


ダッズ隊員は約1名を除いてバックフリップパスを試合で使ったことがありません。「それではいかん!」ということで長い長い練習の旅を始めました。


いつかは、サンウルブズがチーフスを破った歴史的試合で、プロップ(!)1番のパウリシア・マヌ(日野自動車)が松橋のトライにつなげたバックフリップパスのようなパスを投げてみたい。


ということで、まずは#ワンハンド鳥かご から練習を始めました。



#ワンハンド鳥かご

全員がボールをひとつ片手で抱えて鳥かご行う。全部ありルール。




もうひとつこの日の練習のポイントは#紅白フィットネス対決。

1、120mダッシュリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)
2、ワニリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)
3、抱っこリレー (走ってないひとは腕立、プランク、スクワット)


この日は引き分けだったので、仲良く全員でスタージャンプでした。



#紅白フィットネス対決

つらいフィットネス練習も仲間がいると乗り切れるんです。



2
2019年3月10日(日)上座公園ラグビー場


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

倉ダズ ラグビーフットールクラブ

20171119_12blog

佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。

連絡先:saikaishi3733@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

« 合同練習 | トップページ | くるみアカデミー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バックフリップパス:

« 合同練習 | トップページ | くるみアカデミー »