ボールキャリアの動作
流しそうめんの日 2018年7月8日(日)
SAKURA 10Sでの反省の一つが、ボールキャリアの動作。
タックルを受けたあと、質の高いボールアウトにするため、ボールキャリアはどんな動きをするべきか、復習しました。
まず、低い姿勢でタックラーのウィークショルダーにコンタクト。
倒れる際に、胸と地面でボールをプレスしタックラーからボールを隠す。
そしてほふく前進するイメージで激しく前に出る。
マークハメットもサンウルブズの練習で実演してます。


倒れる際に、胸と地面でボールをプレスしタックラーからボールを隠す。
そしてほふく前進するイメージで激しく前に出る。

マークハメットもサンウルブズの練習で実演してます。

そして味方に向かって頭が向くようにターンして、出来るだけ味方側にロングリリースする。
このツーファイトの動きが自然にできるよう毎週定番で練習することにしました。
①1人で動きの確認
①1人で動きの確認
②1対1でコーチの合図でリアクション
③3対3(タックルバッグ付き)で実践に近い形
それとこの日の新メニューは、
・ (遊び)「ボール取りゲーム」
人数マイナス1個のボールを10ⅿ四方の中央に置いて10m四方をジョギングしているプレーヤーがコーチの合図でボールを取り合う。
・ (遊び)「ボール取りゲーム」
人数マイナス1個のボールを10ⅿ四方の中央に置いて10m四方をジョギングしているプレーヤーがコーチの合図でボールを取り合う。
・ (ウォーミングアップ)「ミラーラン」
1対1でボールキャリアの上下左右の動きをディフェンダーがミラーリング。
最後におかわりフィットネス。
今日のおかわりは「佐倉ラグビースクール主催流しそうめん大食いチャレンジ」。
美味しかったです。佐倉ラグビースクールの皆様、ありがとうございました。このお礼はのちほど。
*写真を撮り忘れてしまいました。引用している写真の関係者の皆様、問題があれば削除します。しかしラグビー普及のためとご理解ください。
1対1でボールキャリアの上下左右の動きをディフェンダーがミラーリング。
最後におかわりフィットネス。
今日のおかわりは「佐倉ラグビースクール主催流しそうめん大食いチャレンジ」。
美味しかったです。佐倉ラグビースクールの皆様、ありがとうございました。このお礼はのちほど。
*写真を撮り忘れてしまいました。引用している写真の関係者の皆様、問題があれば削除します。しかしラグビー普及のためとご理解ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佐倉ダッズ ラグビーフットボールクラブ
佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。
勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のコメント