2018年度佐倉ダッズ隊員募集中
佐倉ダッズはラグビーを、
知りたい人
通して、運動を気軽にしたい人
久しぶりに再開したい人
そんなダッズな隊員を募集しています。あと1年に迫ったラグビーワールドカップに向けて、あなたもプレーをしながらラグビーを勉強しませんか?
大人のラグビースクール「佐倉ダッズラグビーフットボールクラブ」は佐倉市上座公園ラグビー場であなたをお待ちしています。まずはメールにて↓
saikaishi3733@yahoo.co.jp
佐倉ダッズ広報担当まで
2018年2月11日(日)@佐倉市上座公園ラグビー場
>遊び
知りたい人
通して、運動を気軽にしたい人
久しぶりに再開したい人
そんなダッズな隊員を募集しています。あと1年に迫ったラグビーワールドカップに向けて、あなたもプレーをしながらラグビーを勉強しませんか?
大人のラグビースクール「佐倉ダッズラグビーフットボールクラブ」は佐倉市上座公園ラグビー場であなたをお待ちしています。まずはメールにて↓
saikaishi3733@yahoo.co.jp
佐倉ダッズ広報担当まで

2018年2月11日(日)@佐倉市上座公園ラグビー場
>遊び
・3人一組キック、キャッチ、パス
・鳥かご (スクリューパス縛り)
・ジャグリング (ノーミスで一周するまで)
>W-UP
・ダイナミックストレッチ (最後にくま、かに、わに)
・葛西紀明先生直伝ストレッチ (前腿、後腿、股関節、筋肉を柔らかく)
>ハンドリング
>W-UP
・ダイナミックストレッチ (最後にくま、かに、わに)
・葛西紀明先生直伝ストレッチ (前腿、後腿、股関節、筋肉を柔らかく)
>ハンドリング
・変形2対1① (ディフェンスはコーチに指定されたコーンをタッチしてスタート)
・変形2対1② (アタックはクロス縛り)
・変形2対1③ (ディフェンスがアタック2人のどちらかにパスしてスタート)
・広いエリアで3対2 (グラブタックルでゲーム形式)
>コンタクト
・モールゲーム (パス禁止、下半身へのタックル禁止、10m×5m、2分×3本)
・タックル基礎 (逆ヘッドで絶対タックルしないために)
・タックルバッグ (リロード、タックルして立つ、タックルして瞬時に立つ)
>ゲーム
・Up and Plunder (ディフェンスはバックスリーとフランカー、20m先をターゲットにハイパントでADスタート)
・グラブタックルセブンズ (タックルは掴んだ状態をレフリーがコールして成立、レフリーのダウンのコールでボールキャリアはグランドにダウンボール。ブレイクダウンはコンタクト有り、7分ハーフ)
>おかわりフィットネス
・1分走 (グランド縦、10本)
ただ今1分走チャレンジ実施中。今日の金メダルは、武道大の大木君。
来週は試合です。次回の練習は2月25日(日)@上座、ダッズなあなた待ってます。
・変形2対1② (アタックはクロス縛り)
・変形2対1③ (ディフェンスがアタック2人のどちらかにパスしてスタート)
・広いエリアで3対2 (グラブタックルでゲーム形式)
>コンタクト
・モールゲーム (パス禁止、下半身へのタックル禁止、10m×5m、2分×3本)
・タックル基礎 (逆ヘッドで絶対タックルしないために)
・タックルバッグ (リロード、タックルして立つ、タックルして瞬時に立つ)
>ゲーム
・Up and Plunder (ディフェンスはバックスリーとフランカー、20m先をターゲットにハイパントでADスタート)
・グラブタックルセブンズ (タックルは掴んだ状態をレフリーがコールして成立、レフリーのダウンのコールでボールキャリアはグランドにダウンボール。ブレイクダウンはコンタクト有り、7分ハーフ)
>おかわりフィットネス
・1分走 (グランド縦、10本)
ただ今1分走チャレンジ実施中。今日の金メダルは、武道大の大木君。
来週は試合です。次回の練習は2月25日(日)@上座、ダッズなあなた待ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佐倉ダッズ ラグビーフットボールクラブ
佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。
勝つことを目標にしていません。「ラグビーを一生楽しもう」が目標です。ラグビーがしたい、ラグビーを勉強したい、ラグビーでダイエットしたいなど目的が様々な、幅広い方々に参加してもらっているクラブです。ぜひ気軽に連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のコメント