« 2009年1月25日 (日) | トップページ | 2009年9月 7日 (月) »

2009年4月20日 (月)

09年度も発進

02242009_056 初戦は、船橋ラグビークラブ

広報担当として、まずはお詫び致します。1月から月刊といいながら、はや3カ月が過ぎてしまいました。・・・すいません・・・

その間に我が佐倉R.F.Cは精進を重ね、09年度も無事スタートをきることが出来ました。ふっ~、良かったぁ。

                                                       

そこで、いつもお世話になっているF.R.Cさんと練習試合をしていただきました。佐倉は、なんかちょっとずるいのですが、18歳~58歳というメンバー構成で、戦いました。しかし・・ウチ、偉くない!?   こんなのは株式会社の集団しかございません。            

試合の様子は残念ながら、広報担当出席できませんできましたので、監督の談話を下記。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                                                      

                                                      今期の重要課題 組織ディフェンスとブレイクダウンをテーマに良いゲームができました。

組織ディフェンスは「内から外」「外から内」「真ん中にふた」+「大内」の4人で敵を囲い込むスタイル。
ブレイクダウンは「密着」「バインド」「ドライブ」をキーワードに前に出るモールと少人数でボールをプロテクトする、またいでステイのラックも
何度も見られました。初戦としては上々の出来。
 アタックもCTBのラインブレイクから内に外に大きくボールを動かしてつなぎまくってのトライなど理想的な攻撃も見られました。
マンオブザマッチは何度もラインブレイクを見せたCTB岡本(三井化学)とリンクプレイヤーとして豊富な運動量を発揮したNO8ワッキー。
WTB西谷内、SO脇田弟、FB沢井の新人も期待以上の活躍で今後が楽しみ            
                                                       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                                        
佐倉RFC、3年目に入る事ができました。
これは、支援していただいた関係者皆さまのおかげです。
桃も栗も、3年と言いますが、今年無事に活動できれば、柿までいくような気がします。
引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。
                                                        
*写真は佐倉RFCサンディエゴ支部から送られてきた、サンディエゴ・セブンスの写真です。残念ながら、日本代表は全敗でしたが、本人はニュージーランドの練習が身近に観れて、しかも佐倉と大して変りの無い練習をしていた事に、感慨を覚えたそうです。
                                                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

グビーフットールクラブ

Dsc00032佐倉市を中心に千葉県北総地域をホーム・タウンとしたラグビーフットボールクラブとして、広くラグビーを愛する様々な年代の人たちに、その活躍する場を提供することを目的としています。

                                            

勝つことだけを目標にしていません。「ラグビーで幸せな人生を・・・」がモットーです。また、ラグビーというスポーツではとても難しい「ケガをさせない、ケガをしない」ことにも取り組んでいます。

*興味のある方は、プロフィールをポチットね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                           

« 2009年1月25日 (日) | トップページ | 2009年9月 7日 (月) »