« 2008年7月13日 (日) | トップページ | 2008年7月27日 (日) »

2008年7月21日 (月)

実験的競技規則

20080720193030 千葉県ラグビー協会ルール講習会にて

練習を休ませてもらい、ルール講習会に行ってきました。もう皆知っているとおり、8月からのゲームはすべてELV(実験的競技規則)で実施されます。

そこで、これは覚えねば・・・・・ということで下記ポイントを。

                                                      

第17条 モール

■ 【モールの引き倒し】プレーヤーは、モールを引き倒して防御することができる。

─ この場合、相手のプレーヤーの肩から腰の部分を掴む必要があり・・・・

第19条 タッチ及びラインアウト

■ 【タッチキック】自陣の22メートル区域内にボールを戻し、そのボールをキックして直接タッチになった場合、地域獲得は認められない。

■ 【クイック】クイックスローインは、ゴールラインに平行か、自陣のゴールラインの方向に向かって投げ入れることが出来る。

■ 【ラインアウトの人数】いずれのチームにも、ラインアウトに参加する人数制限を設けない。

第20条 スクラム

■ 【スクラムのオフサイドライン】オフサイドラインをスクラムの最後尾の足の位置から5メートル後方に設定する。

                                                      

勝手に超抜粋しましたが、写真の「IRB 実験的競技規則ガイド」貰ってきました。何部かコピーしておきますので、欲しい人は申し出てください。

尚、8月24日の夏休み明け練習で、監督から現場でルール説明して貰いますが、その前に予習ね。 → JRFU ELVガイド

                                                      

ところで、これでどんな事をラグビー賢人は考えるんだろう?

ちなみに、ウチの監督は、

「スクラムの安定だな」と言ってました。 5メートルのアドバンテージを活かすのが大事だそうです。

                                                      

20080720192548 佐倉高校RFC 夏のOB戦

猛暑の鍋山で、OB戦観てきました。大学生になったOBは迫力あり。しかしながら、現役もよくその突破を止めてました。えらい!

前座では、一年生チームのゲームも。 これは・・・強くなるかも・・・

ところで、写真は佐倉高校のジャージをデザインした、携帯ストラップ。

いいでしょう!! なぜ手に入れたか知りたい人は連絡ください。

                                                      

<<About  Next さて次は・・・>>

あれ??もう夏休みに・・・・その前に

7月26日(土) 検見川ラグビーフェスタ 12時集合 @松戸

詳しくはメール&グルスケで。

そして、通常練習再開は、

8月24日(日) 通常練習 10時30分集合 @上座

                                                      

<<SAKURA RFC  NEWS>>

                                              

● マスターズ日程決まる!!

9月21日(日)@ちはら台 だそうです。今年は一日の集中開催の模様。グルスケにて参加確認しますが、ゼッタイ、予定してください。詳細はラグビー協会の発表を待って。

● 県民大会、参加へ

印旛地区チームへ参加の予定です。これもグルスケにて募集しますが、ぜひ!!尚、試合予定は以下。

10月5日(日) VS  市原 13時KO @市津運動公園(市原)

                                                      

« 2008年7月13日 (日) | トップページ | 2008年7月27日 (日) »