« 2008年5月18日 (日) | トップページ | 2008年6月 2日 (月) »

2008年5月25日 (日)

また雨

Dsc02496 「うぅ・・・」

Dsc02502 「ZZZZZ・・・・・」

                   

                   

                   

                   

                                                      

                                                      

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐倉RFC極秘文書 - ディフェンスプラン 

(3日間で消去されます。お見逃しなく)

マンツーマンで詰めのディフェンス

基本

  BKディフェンスラインは対面の一歩内側に立つ。

(自分の外肩と対面の内肩を合わせる)

  外肩と内肩を合わせ続けたまま前へ出てプレッシャーをかける。

(マンツーマンなので対面を追い続ける)

  エキストラマンのライン参加に対してはツメる。

(外側の人が自分の対面を捨ててエキストラマンに行く)

ツメのディフェンスの弱点は、エキストラマンがダミーで、エキストラマン

を飛ばすパスをされると簡単に抜かれる危険性があること。

ツメる時は1人だけでつめるのではなく、ツメる人の外側の人と連携して、

一緒につめる必要がある。

カバー

 弱点を克服する手段として、FL、NO.8、SOがカバーに走る。

 FBは相手1センが外へパスしたら思い切って前へ上がる。

 FBが上がった後はBWTBがカバーする。

  FLは相手ボールキャリアの内側を押さえてなめていく。

(内へ切ってくる相手はFLが止める)

②№8とSOがカバーに走り、抜けてくるエキストラマン等を止める。

③FBはエキストラマンを押さえるとともに、大外を守る。

(ツメのディフェンスは最後は大外が足りなくなる)

サインプレーごとの対応

  スタセンクロスはFL

  1横FB、1カンFB、1カンWTBは2センがツメる。

  2横FB、カンペイはWTBがツメる。

  センタークロスはセンターがチェンジ(1センとFLで止める)

  センターからクロはチェンジした2センがチェイス、WTBがツメる。

  スタセンループは2センがつめる(SOへ行く)

その他

 LOの時、モールラックの時のFL、№8の役目をきちんと決めておくこと。

 FBが上がるタイミングは相手にもよる(相手センターが蹴るのかによる)。

                                                                            

by M.Yamada Mgr

                                                                            

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                       

((クラブ員募集中!! プロフィ-ルをポチットしてください ))   

                                                       

                                            

« 2008年5月18日 (日) | トップページ | 2008年6月 2日 (月) »