コンバート
3月の八千代RFC戦に向けて、出来るだけ実践練習。
ランパス → ストレッチ → 2対1 の後、ついに成田FWリーダーをインサイド・センターに起用する大胆なコンバートでの軽いアタック・ディフェンスを。(写真)
成田バイスは、ナンバー・エイトとして、マスターズの最優秀選手に選ばれたりして、そのお腹に似合わず、大そうな走力です。それもそのはず、出身の北見北斗では、バックスの経験もあるそう。まぁつまり、オール・ラウンドな人なのです。
その代わり、FWが獲得したのは、吉田ツインズ。 彼らの無尽蔵なスタミナを、オープン・サイド・フランカーとして発揮していただければ・・・。何せ彼らは、マラソンを3時間台で走っちゃいます。たぶん、おそらく、ラグビーではいつまででも走れます。ちなみに、疲れた顔を見た記憶がありません。 *ツインズは「佐倉朝日健康マラソン」に出場予定。応援よろしく。ちなみに佐倉RFC関係者からその他大挙して出場します。
スクラムのツナギメ
そしてさっそく吉田(兄)が、ラインアウトのジャンパーに。かなり確実にキャッチしてくれておりました。
ところで、今日のラインアウトでは、リッパーをハーフのポジションにして、そのままモールで押し込むオプションを練習。まだなかなか「硬い」感じではないですが、もっと練習っすかね。
チーム・ランを最後に練習終了ですが、その前のスクラム練習で大事件発生。
茜浜のナベちゃんが、フロントローのレギュラーの相手側ロックに入ったのですが、なんと補欠プロップの急所を締め上げてしまいました・・・・・。 あわや「右玉損傷」の大事故か!!・・・・・。しかし、「ナベちゃん、痛い!!」の声でスクラムはブレイクされ事なきを得ました。 ワッハッハッハッ・・・・・・。
「お前の急所がでかいんじゃん」という突っ込みもありましたが、そんな事は100%なし。これはやはりスクラムのツナギメの問題かと。今まで気づきませんでしたが、ツナギメはとても大事なのです。
それはそうとナベちゃんの元気な声は、練習に「活」を入れてくれます。毎週来てね!!
★★★ ラグビーについて監督に聞いてみた vol1.★★★
「あそこはプロ化が進んでるからじゃない?三菱重工とかクボタはやっぱり社員中心だからなぁ・・仕事してからラグビーするのと、やっぱり違うんじゃない?」
なるほど、、、、もう一人正月ひと稼ぎした後、練習に復帰したサシダにも聞くと・・・
「トニー・ブラウンしょ」
これはわかり易い。早稲田→強くなる→清宮、みたいな。
最後に、家計節約のため購入しているSANKEI EXPRESSを覗いてみると・・・
「躍進を支えている組織的な防御力はすごみを増している。低いタックルを連発してNECの強力なFW第3列に仕事をさせなかった。」
そういえば、NECとの試合中継で、小林深緑郎先生がトニー・ブラウンのタックル数にびっくりしていたっけ。ちなみに1試合に20回以上タックルすると凄いらしいです。田中のトライも自分でタックルしてボール取っちゃったからだもんなぁ・・・
<<About Next さて次は・・・>>
年末に負けてしまいました「07年八千代RFC定期戦」。なんとリベンジの機会を3月に頂きました。 練習すっぞぉ!! ということで以下スケジュールです。
2月17日(日) 「試合前々練習」 集合10時30分 @佐倉市上座G
2月24日(日) 「試合前練習」 集合10時30分 @佐倉市上座G
3月2日(日) vs 八千代RFC 集合10時30分 KO12時 @佐倉市上座G
(クラブ員募集中!!詳しくはプロフィールを・・・)
監督が4月から少し暇になるようです。練習メニューも「考えるからさ・・」何て言ってましたので・・・。
コメント