ボールの持ち方
ランニング、キック、ランパス、セブンスを意識した4対2などをこなした後、監督から毎回するよう義務付けられている、コンタクト練習を行う。
そこに久々、谷之口師匠が登場。
まだ若いんですが、我等がラグビー・マスター。ヒットした後のダウンを実演してもらいましたが、思わず拍手もの。・・・・・忘れないようにしよっと。
しかし、だから伝統校は伝統校なんだなぁと、いまさらながら思いました。脈々と良いプレーが自然に引き継がれちゃうんでしょうねぇ。
あと今日師匠に教わった中で秀逸だったのは、「片手でのボールの持ち方」。写真に少し写ってますけど、目から鱗です。
あっ!それともうひとつ師匠より伝言。「何でも言い合えるように」とのことです。自分では出来てるぜぃ!と思っていても、外からみてもらうと、ダメダメだったり。年は上から下まで30年以上離れちゃったりしてますが、ぞんなの関係ないので、ビシバシ突っ込み合いましょうね。
というわけで、今日不参加はもったいないわぁ!!今日来れなかった人には、来週自慢げに「ボールの持ち方」教えますので覚悟してください。
そして今日は、茜浜フェローズのナベちゃんも練習に参加してくれました。日曜日に体が動かしたいなぁ・・という他クラブの方々もぜひ遠慮なく。
<<About Next さて次は・・・>>
3月までは、練習中心で活動してます。来週は久々に上座を離れて、更科で練習&セブンスのゲームの予定。東京歯科大ラグビー部の方々も来てくれるそうなので、出来るだけたくさん参加してください。
2月3日(日) 合同練習&セブンス with 東京歯科大 午後1時集合 @更科G
(クラブ員募集中!!詳しくはプロフィールを・・・)
最近のコメント