真夏の練習@上座
注: (写真左) 吉田ツインズ弟、(写真右) ワッキーこと脇元選手。 二人ともキャプテン不調のうちにトライ王逆転目指してます。今日はまだまだ走り足らない様子。
例年は8月はオフなのですが、今年は来週、試合を組んでいるため、気温34度の中!・・練習しましたぁ(ふぅ)・・
幸い、上座公園は樹木に恵まれていて、木陰に15分毎に逃げ込みながら以下練習メニューをこなした次第。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① ストレッチ - 言うまでもなく大事。肉離れ禁止だし。誰か「ビリーズ版ストレッチ」を習得しておくれ。40歳以上の選手は、早起きなので、かならず毎朝行うこと。
② ハンドリング - アップも兼ねて。カット・イン、ループ、クロス。この3っつを全員がそつなくできるように。パスは丁寧に、我儘なパスは厳禁。成田FWキャップの目が光ります。
③ ディフェンスの決まりごと - サード・ローのポイントからポイントへの動きのオサライ。サード・ローのディフェンスが勝利の鍵。
④ ブレイク・ダウンの作法(ラック) - ここにその全てを記すのは無理なので、山田 稔著「佐倉RFCプレイヤーズ・ブック」より、その一部を・・・
「最初のアライビング・プレーヤーが、タックル地点に到達した時の状況によって、ボールをまたいでフットラックにするのか、ブリッジングにするのか、(相手を)クリーン・アウトするのか、(相手を)剥がしに行くのか、(相手の)手を切りに行くのか、或いは、ピック・アンド・ゴーで前に出るのか、その判断と回りのコーリングが重要。」
*現在「佐倉RFCプレイヤーズ・ブック」編集中。会員の皆様には、佐倉RFCメールマガジンで配信予定。続きが気になる時は、佐倉RFC事務局にご連絡を・・・。
⑤ ライン・アウト(FW) - 書いちゃいけないのかもしれませんが、今のとこパターンは3つ。1、2、2.5。スロワー・ジャンパー・リフターのスコッド入りの方は、試合を休まないでね。 合わせてモールも・・バインド・バインド。
⑥ スクラム(FW) - これも言うまでもなく全ての基本です。ラックにもこの姿勢で。首も鍛えんといかんし。本職プロップを負かす勢いで練習じゃぁ!マティさん、次は勝たせて頂きます。
⑦ チーム・ラン - 元気に楽しく。声出していこうぜぃ。FWはチャンネル1をぶち破れ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、、書くと恐怖の上座合宿のようですが、、実は体はあまり使わず・・・ミーティング重視でありました。たまにはね・・暑いし・・。
さて本日は、茜浜の重鎮・栗原さんが練習に参加してくれました。HOでのバインドの強さと、モールでの厳しさに、フォワード一同感激しておりました。ぜひ、またご指導お願いします。
┃┃SRFC INFORMATION┃┃ *入会希望は、プロフィールを見てね・・
かなり大変なんですが、本日打ち合わせの上、マスターズはチャンピョンシップへ挑むことになりました。
9月以降のスケジュールを、「佐倉RFCスケジュール」に更新していますので、まずは予定を!。 尚、Under35の目標であります、「市原セブンス」も11月11日に決定。この日に結婚式は行わないように・・・お願いです。
注 : 写真は佐倉RFC・ブルーユニフォーム用のストッキング。Adidas製サッカー用で1,600円程ですので、各自購入お願いします。尚、ブルーの場合パンツは白ですので、それもお忘れなく。
<<About Next さて次回は・・・>>
8月12日(日) 13時集合 @東京歯科大G(駐車場大丈夫だそうです)
いよいよ真夏の対決。成田リーグへ参戦する、佐倉RFCアパッチの試金石。氷をもって全員集合。
(クラブ員募集中!!詳しくはプロフィールを・・・)
* 選挙は終わったし、しつこいのですが、「ラグビーが・・第一」佐倉RFCです。(らららっらぁ・・らららっらぁ・・と頭の中に民主党のCMソングを流してください)
最近のコメント