« 2007年5月13日 (日) | トップページ | 2007年5月27日 (日) »

2007年5月20日 (日)

スクラム

20070520122504 セットの安定は前提

*佐倉RFC・プレイヤーズ・ハンドブックによる「チームコンセプト・攻撃編」を創っていくにあたり、まずはセットプレーの安定が前提だそうです。

もちろんセットプレーというと、①スクラム、②ラインアウト、③キックオフとありますが、試合をするにあたり、崩壊するとどうにもならなくなってしまうのがスクラムでは!?。

という事で・・・・・「クラウチ・タッチ・ポーズ・・・エンゲージ」の新ルールのもと、フォワード7人による“回転式誰でもプロップが出来るようになろうね”練習を行いました。

今日は、本職プロップ隊がお休みでしたので、「本気押し」もそれ程の優越はありませんでした。松・指プロップ隊はさぞや残念でしょう・・来れば良かったのに・・。

それにしても、このブログを書いているのは16時ですから、既にスクラムから4時間経過していますが、首痛爆発は未だです。しかし、この首痛が明日の首太につながり、佐倉RFCフォワードは、イタリアンモデル風小顔部隊に変身するはずです。

                                                      

*注1. 写真は、佐倉RFCの誇る「吉田ツインズ」です。練習終了後、フォワードのスクラム練習が羨ましかったとみえて、綺麗な左右対称スクラムを組んでおりました。

*注2. 「佐倉RFC・プレイヤーズ・ハンドブック」とは? → 監督が奥様に、「何やってんだろうねぇ・・」と呆れられながら下書きをしたものです。 現在出版準備中ですので、しばらくお待ちください。

                                                      

(クラブ員募集中!!詳しくはプロフィールを・・・)

                                                      

┃┃SRFC プレーヤーズ・ハンドブック vol1.┃┃

20070520171231 本編でもお知らせしましたが、只今、「佐倉RFC・プレーヤーズ・ハンドブック」編集中です。

しかし、出来上がるまで時間がかかりそうなので、その貴重なエッセンスをお伝えしようと・・・・。

まずは、その目次から

1、なぜラグビー

2、チームポリシー

2-1 ゲームポリシー ~ 展開と継続、組織防御

2-2 攻撃編 ~ 横・縦・横・・フィニッシュ

2-3 防御編 ~ 基本はドリフト

3、練習方法

という具合で、製作中です。出来たら配りますから、ちょっと待ってて・・・・・。

                                                      

(クラブ員募集中!!詳しくはプロフィールを・・・)

   

// 佐倉RFC って誰よ? vol.1 //                                                   

20070520115343 まずはニックネームを覚えよ

先週は、佐倉RFCダッズのおじさんたち中心、今週は佐倉RFCアパッチの現役バリバリ中心と、なかなか、全員が集まりません。

そこで、秋の公式戦までの4ヶ月集中連載企画として、佐倉RFC会員の全貌を紹介したいと思います。

ニックネーム覚えろよぉ~コーリングすんだぞぉ~

そこで、一回目は、写真に小さく写っている、佐々木キャプテンと、カメラ目線を嫌がる、清宮Jrのハーフ団を・・・。

■ 佐々木キャプテン(スタンドオフ) = 「キャプテン」とコーリングしてください。足が速いので、コーリングしても追いつきませんが・・・走りのスピード調節技術を持っているのは、キャプテンと古田選手だけかも。

■ 清宮Jr (スクラムハーフ)= 「ジュニア」と呼んでください。大学3年生で、「仮面ライダー電王」に出ている佐藤 健に似てます。ファンレターは、佐倉RFC事務局まで。

*写真を出しちゃいかん!というクラブ員の方は、写真抜き、もしくはモザイクで紹介しますので、ご連絡ください。   

                                                                  

                                                   

« 2007年5月13日 (日) | トップページ | 2007年5月27日 (日) »